7月21日
9:00~
東風平球場
沖縄電力 3-11 エナジック
沖縄電力 エナジック
1、比嘉 淳太(二) 1、山内(遊)
2、田場 亮平(三) 2、№1(二)
3、照屋 吐夢(遊) 3、№21(右)
4、狩俣 達也(右) 4、喜納俊次(一)
5、金城 長靖(一) 5、№10(DH)
6、知念 昭二(DH) 6、№28(中)
7、大城 直也(左) 7、№27(捕手)
8、渡慶次 道彦(捕) 8、№25(右)
9、新垣 善直(中) 9、№2(三)
沖縄電力
諸見里 尚、知念 績太、池間 裕也、 成底 和亮、伊波 翔悟-渡慶次 道彦
エナジック
18、井上泰博、14、金城賢一-27
2回に沖縄電力が先制するも、流れはずっとエナジックペースの試合展開でした!
沖縄電力は記録には残らない中継プレーなどの細かいミスが多く、攻撃でもあまり
いい所がなく、注目していた金城 長靖(八商工)は前回観た時は2番でしたが、
今日は5番を任されてましたが、3連続死球で、バッティングを
みることが出来なかったのが残念です・・・

最後の方には、 山川 大輔(興南)が代打で出て来ましたが、
金城賢一(エナジック)の前にサードゴロでした

エナジックは、1~9番まで切れ目がない打線でとても良いイメージでした

長打はほとんどありませんが、単打でコツコツとつないでいました。
5番を打つ№10の選手の2ランホームランが一本ありました

喜納俊次は前回のビッグ戦で西崎球場で場外ホームランを打っていたので
期待したのですがホームランはありませんでしたが、思ったよりカットなど
体のわりには器用な部分がみられました

エナジックは金城賢一が8、9回の投球を観ることが出来て
良かったです。2回を無失点、無安打、1四球という内容でした。
沖縄電力の仲宗根 進二投手も観たかったのですが
登板機会がありませんでしたが、久しぶりに伊波 翔悟(浦商)
の投球をみれたのは良かったです
金城賢一(エナジック)
動画
選手紹介井上泰博(エナジック)
動画金城長靖(沖縄電力)
動画照屋 吐夢(沖縄電力)
動画喜納俊次(エナジック)
動画選手紹介はの内容は
山原球場の日記
